個別ワークショップ

体験セッション

無料ダウンロード

ブログ

プロフィール・会社概要

ノウハウコレクターにならないために必要な情報との距離感


自分の“不足”が埋まらない


僕はある時期、ノウハウなどの情報収集にハマってました。色んなセミナー・実用書から必死で情報を集めてました。自分に“不足してる何か”を埋めるためだったと思います。でも、どれだけ情報を集めても、自分の“不足”が埋まっていく感覚はありませんでした。

なぜそうだったのかというと「ノウハウをなぞることが目的になっていた」からです。そもそもノウハウを得たいと思った動機は、何かの目的を果たすためだったはず。なのにノウハウを集めていくうち、“その通りに行動すること”が目的になってました。これでは本末転倒です。そんな捉え方をしてたから、いつまで経っても“不足”が埋まることはありませんでした。


自分のフィルターを通過させる


この経験から感じたことですが、どんな情報も「自分のものになってから」価値を生みはじめます。情報を鵜呑みにするんじゃなく、一旦自分のフィルターを通して咀しゃくし、自分の言葉として改めて発信することで、価値が生まれるといういうことです。だから、フィルターを通過するものもあれば、しないものもあります。ノウハウなどの情報は、フィルターを通過したものだけで充分です。

そこで大事になるのが「自分の基準をしっかり持つ」ということ。自分が良いと思うか、そうでないかのフィルター機能がしっかりしてないと、情報そのものに振り回されてしまいます。情報とのベストな距離感は、そのくらいだと感じてます。

AUTHOR

Designer / 津江 祐一

デザインの方法論を使って、それぞれの「頭の中にあるものを形にする」ことを生業にしています。クリエイティブ制作活動と併せて、ひとり経営者さん向けの個別ワークショップを行っています。

© tabloid Co.,Ltd.

①申し込みページから予約

申し込みページ内のカレンダーから、ご希望日程を選択後、必要事項を入力し「予約する」ボタンを押して申し込み完了です。※予約確認メールが自動送信されます。

②お支払い

予約確認メールの自動送信後から24時間以内に、こちらから「お支払い」に関する情報を改めてメール送信いたしますので、期限内にお支払いをお願いいたします。

③開催当日の情報を確認

お支払いを確認後、セッション当日の情報をこちらからメール送信いたします。オンラインの場合はZoomの入室情報、対面の場合は開催場所の詳細をお知らせします。

④セッション開始

基本的には14時に開始し17時には終了する予定ですが、進捗によって少しオーバーすることもありますので、時間に余裕のある日程をお選びくいただけると助かります。