個別ワークショップ

体験セッション

無料ダウンロード

ブログ

プロフィール・会社概要

結局ブランディングって何?小さな会社にも活用できる?


ブランディングって何?


ここ数年、当たり前に聞くようになった“ブランディング”という言葉。何となくのイメージはあっても、はっきりと何を指してるかは、人によって解釈が違うようです。ロゴやホームページのデザインを変えるなど「表面的なデザイン変更や統一」といった印象を持ってる方も多いようですが、実際には内面的なことが深く関係しています。

そもそもブランディングとは、企業側の「こう思われたい」というイメージを、消費者・顧客に「思ってもらう」ための活動全般を指しています。ここで言う「こう思われたい」とは、“こんなニーズを満たしてくれそう”というイメージ。そのイメージが浸透することで、企業側から売り込まなくても消費者・顧客から指名され、売れ続ける状態を可能にするというものです。


どんな規模でも活用できる


ブランディングというと、大手企業だけがやってそうなイメージがありますが、そうではありません。ブランディングの本質は、自分たちの「こうしたい」という“意思”を形にしていくこと。それは、どんな規模のビジネスにも当てはまります。

その“意思”をはっきりさせるために「自分たちにできることは何か?」「それによって誰のどんな問題を解決したいのか?」「それをどう伝えていくか?」といった内面的で普遍的なことを掘り下げていきます。そして、明確になった“意思”を、目で見て分かる形にして伝えていくことで、つながりたい人たちとつながり「自分らしいビジネス」をしていくことが可能になります。ブランディングは、規模の大小に関わらず、充分活用できるものです。

AUTHOR

Designer / 津江 祐一

デザインの方法論を使って、それぞれの「頭の中にあるものを形にする」ことを生業にしています。クリエイティブ制作活動と併せて、ひとり経営者さん向けの個別ワークショップを行っています。

© tabloid Co.,Ltd.

①申し込みページから予約

申し込みページ内のカレンダーから、ご希望日程を選択後、必要事項を入力し「予約する」ボタンを押して申し込み完了です。※予約確認メールが自動送信されます。

②お支払い

予約確認メールの自動送信後から24時間以内に、こちらから「お支払い」に関する情報を改めてメール送信いたしますので、期限内にお支払いをお願いいたします。

③開催当日の情報を確認

お支払いを確認後、セッション当日の情報をこちらからメール送信いたします。オンラインの場合はZoomの入室情報、対面の場合は開催場所の詳細をお知らせします。

④セッション開始

基本的には14時に開始し17時には終了する予定ですが、進捗によって少しオーバーすることもありますので、時間に余裕のある日程をお選びくいただけると助かります。