個別ワークショップ

体験セッション

無料ダウンロード

ブログ

プロフィール・会社概要

デザイナーを志すきっかけになった“フライヤー”の話


イベントフライヤーの世界観


僕がデザイナーになろうと思ったのは、25年くらい前、ライブハウスやクラブで目にしてた“イベントフライヤー”がきっかけでした。フライヤーとは、イベントを告知するための小さなチラシのことを指します。告知と言っても載ってる情報は必要最小限で、場所と時間とチケット代、アーティスト名くらいのもの。フライヤーの役割は、情報伝達というよりイベントに合った“世界観”を紙面の中で表現することでした。


デザインの持つ力


イベントによって、フライヤーで表現されてる世界観はそれぞれ。どれも部屋に飾りたくなるようなオシャレなものばかりでした。当時はインターネットがそれほど普及してなかったので、イベントの存在を知る手がかりはフライヤーのみ。いま考えると「よくもあんな曖昧な情報で人を集めることができてたな」と思います。でも、それくらい当時のフライヤーデザインには惹きつける何かがありました。

そんなテレパシーみたいな力を持つ“デザイン”という行為に憧れ、僕はこの世界に飛び込みました。それからかなり時間が経ちますが、いまもまだ同じ気持ちでやれてます。これからも、当時の“フライヤー”に負けないような、人を惹きつけるデザインをつくっていきたいと思ってます。

AUTHOR

Designer / 津江 祐一

デザインの方法論を使って、それぞれの「頭の中にあるものを形にする」ことを生業にしています。クリエイティブ制作活動と併せて、ひとり経営者さん向けの個別ワークショップを行っています。

© tabloid Co.,Ltd.

①申し込みページから予約

申し込みページ内のカレンダーから、ご希望日程を選択後、必要事項を入力し「予約する」ボタンを押して申し込み完了です。※予約確認メールが自動送信されます。

②お支払い

予約確認メールの自動送信後から24時間以内に、こちらから「お支払い」に関する情報を改めてメール送信いたしますので、期限内にお支払いをお願いいたします。

③開催当日の情報を確認

お支払いを確認後、セッション当日の情報をこちらからメール送信いたします。オンラインの場合はZoomの入室情報、対面の場合は開催場所の詳細をお知らせします。

④セッション開始

基本的には14時に開始し17時には終了する予定ですが、進捗によって少しオーバーすることもありますので、時間に余裕のある日程をお選びくいただけると助かります。