個別ワークショップ

体験セッション

無料ダウンロード

ブログ

プロフィール・会社概要

売上が見込めるホームページ・印刷物にどうしても必要なこと


業界内で横行する“施策スタート”


デザイナーがつくるホームページや印刷物は、依頼する会社にとっての「施策」であって「目的」を果たすための手段です。順序で言うと「目的」が先で、手段である「施策」が後。しかし、僕たちのいるデザイン業界では「施策スタート」が横行してます。また、目的が曖昧なまま、ホームページや印刷物の制作が始まってしまうことも多々あるようです。

これでは、せっかくかけた時間や費用がムダになってしまいますし、集客や売上アップも見込めません。僕たちデザイナーにとって、クライアントさんの「目的」はどうして必要なものです。それがないと何もできません。何をどうしたいかによって、制作するツールが変わってきますし、文章・デザイン表現も変わってきます。


ブランディングを活用


しかし「目的」といっても、それをどう定めていいのか分からない、難しいと感じてる方が多いのも事実。そこで活用できるが「ブランディング」です。

ブランディングは、目的が定まるだけでなく、経営者が“意思決定”をするための基準として活用することができます。会社・お店の全体像をつかみながら、理想のお客さんとつながるための具体的な方法が見えてきますし、これから自分たちがやるべきことがはっきりしてきます。

mugwumpでは、こんな視点でブランディングを活用しながら、経営者さん自身がもっと自分らしくあるためのお手伝いをさせていただいています。

AUTHOR

Designer / 津江 祐一

デザインの方法論を使って、それぞれの「頭の中にあるものを形にする」ことを生業にしています。クリエイティブ制作活動と併せて、ひとり経営者さん向けの個別ワークショップを行っています。

© tabloid Co.,Ltd.

①申し込みページから予約

申し込みページ内のカレンダーから、ご希望日程を選択後、必要事項を入力し「予約する」ボタンを押して申し込み完了です。※予約確認メールが自動送信されます。

②お支払い

予約確認メールの自動送信後から24時間以内に、こちらから「お支払い」に関する情報を改めてメール送信いたしますので、期限内にお支払いをお願いいたします。

③開催当日の情報を確認

お支払いを確認後、セッション当日の情報をこちらからメール送信いたします。オンラインの場合はZoomの入室情報、対面の場合は開催場所の詳細をお知らせします。

④セッション開始

基本的には14時に開始し17時には終了する予定ですが、進捗によって少しオーバーすることもありますので、時間に余裕のある日程をお選びくいただけると助かります。