個別ワークショップ

体験セッション

無料ダウンロード

ブログ

プロフィール・会社概要

クリエイターにとって大切なのは技術よりも“イメージ”


面白い“画”をイメージ


珍しくテレビを観てて、ある番組に感銘を受けました。それは、一人の漫画家をクローズアップして、創作の様子を追う“漫勉”というドキュメンタリー番組。漫画そのものに全く興味はないんですが、作品が生まれる様子の切り取り方が魅力的だったので、思わず見入ってしまいました。

ストーリーの組み立て方や画のつくり方など、漫画家によってスタイルがそれぞれあることが分かりやすく伝わってきましたし、それをクリエイター同士が敬意を込めて語り合う様子が、とても興味深かったです。特に「頭にどれだけ面白い画がイメージできるか?それが漫画家にとって大切なこと」という内容には感銘を受けました。


クリエイターの基本姿勢


僕もクリエイターの端くれ。イメージの大切さは痛感してます。どれだけ技術があっても、頭に浮かぶイメージがなければクリエイションとして成り立ちません。もちろん、技術を磨くことも大切ですが「持ってる技術をどう使うか?」という発想ではクリエイションの幅が狭くなってしまいます。

僕は「生まれてきたイメージをどう形にするか?」という姿勢がクリエイターの基本だと思ってます。技術優先ではなく、イメージ優先。イメージがハッキリしてればしてるほど、それを形にしようとするので、技術は自然とついてきます(努力は必要ですが)。クリエイターにとって“イメージ”は何よりも大切なものです。そんなことを改めて思い起こすことができました。

AUTHOR

Designer / 津江 祐一

デザインの方法論を使って、それぞれの「頭の中にあるものを形にする」ことを生業にしています。クリエイティブ制作活動と併せて、ひとり経営者さん向けの個別ワークショップを行っています。

© tabloid Co.,Ltd.

①申し込みページから予約

申し込みページ内のカレンダーから、ご希望日程を選択後、必要事項を入力し「予約する」ボタンを押して申し込み完了です。※予約確認メールが自動送信されます。

②お支払い

予約確認メールの自動送信後から24時間以内に、こちらから「お支払い」に関する情報を改めてメール送信いたしますので、期限内にお支払いをお願いいたします。

③開催当日の情報を確認

お支払いを確認後、セッション当日の情報をこちらからメール送信いたします。オンラインの場合はZoomの入室情報、対面の場合は開催場所の詳細をお知らせします。

④セッション開始

基本的には14時に開始し17時には終了する予定ですが、進捗によって少しオーバーすることもありますので、時間に余裕のある日程をお選びくいただけると助かります。