個別ワークショップ

体験セッション

無料ダウンロード

ブログ

プロフィール・会社概要

意味もなく気分が落ち込んできたときの対処法


気づかないうちに生まれた思考


特にイヤなことがあったわけでもないのに、意味もなくモヤモヤする…僕はこんな時、無意識に考えてしまってる、ある思考を“見つける”ようにしてます。それは「自己否定」につながる思考。それで頭がいっぱいになってると、意味もなく気持ちが落ち込んだり、モヤモヤすることが多いです。

モヤモヤした気持ちは「自分を否定してるかも?」というサインです。そんなときは、リラックスして自分を労いながら、自分がどんなことを考えてたか、よく観察してみることです。以下に挙げるような考えがなかったかを思い返してみます。


まずは思考に気づくこと


①出来てないことにフォーカスしすぎてる

「アレができてない」「コレもやっとかなきゃ」と、出来てないことにフォーカスしすぎてると、知らないうちに気分が落ち込んでしまうことがあります。「出来てない自分」という否定的なイメージが、自己否定につながってしまうかもしれません。

②自分と他人を比較しすぎている

「他人はやってるのに自分はやってない」「他人は持ってるけど自分は持ってない」など。①と似てますが、他人と比較して、自分に足りないものを意識しすぎていると、自然と気分が落ち込むことがあるかもしれません。これも自己否定につながる思考です。

③他人や世間が基準になっている

自分の本心じゃなく、他人や世間の基準で物事を判断している。「本当は◯◯したくないけど、あの人の手前◯◯しておこう」とか「周りの皆んなはそうしてるから◯◯しておこう」など。こんな場面が増えていくと、自分の本心が置き去りになり、自己否定につながってしまいます。

大事なのは、自己否定につながるような思考に“気づく”こと。まずは、意識してなかったものを意識するだけでかなり気持ちがラクになります。モヤモヤしたり気分が落ち込むのは、本当の自分から発信される“注意喚起のメッセージ”。そのメッセージを素直に受け取れるよう、普段から自分とのコミュニケーションをしっかりとっておきたいものです。

AUTHOR

Designer / 津江 祐一

デザインの方法論を使って、それぞれの「頭の中にあるものを形にする」ことを生業にしています。クリエイティブ制作活動と併せて、ひとり経営者さん向けの個別ワークショップを行っています。

© tabloid Co.,Ltd.

①申し込みページから予約

申し込みページ内のカレンダーから、ご希望日程を選択後、必要事項を入力し「予約する」ボタンを押して申し込み完了です。※予約確認メールが自動送信されます。

②お支払い

予約確認メールの自動送信後から24時間以内に、こちらから「お支払い」に関する情報を改めてメール送信いたしますので、期限内にお支払いをお願いいたします。

③開催当日の情報を確認

お支払いを確認後、セッション当日の情報をこちらからメール送信いたします。オンラインの場合はZoomの入室情報、対面の場合は開催場所の詳細をお知らせします。

④セッション開始

基本的には14時に開始し17時には終了する予定ですが、進捗によって少しオーバーすることもありますので、時間に余裕のある日程をお選びくいただけると助かります。